2010-06-23
厚生労働省が立ち上げた「ナショナルミニマム研究会」は,就労支援を受けた若者が正規社員として65歳まで働き続けた場合,支援を受けず65歳まで生活保護を受けた場合より,最大1人当たり1億円が国や自治体のプラスになり得るとの推計を発表しました。
現在,生活保護を受給されている方のうちでも「働きたくても仕事がない」という現状が要因である方が往々にしてあるようです。
ただ,どうしても就労することが困難な方が必ずいるわけで,就労支援を理由にそういった方に対する生活保護受給のハードルが高くなることはあってはいけないことだと思います。
今後の行く末を見守りたいと思います。